ホーム読み書き計算>ドットのカードで足し算&引き算

 

ドットのカードで足し算&引き算


紙パックを使ったドットのカード作りの一例です。

紙パックを使うと、カードに厚みができるので、指先が少し不器用でもカードの扱いが楽にできます。そして丈夫です。


用意するもの


牛乳などの紙パック 

赤いシール(エーワン カラーラベル15MM )

両面テープ 定規 カッター  など 


作り方


①紙パックを開く

②両面テープを貼る

 

 

③中表に貼る

④周囲を切り落とす

 

 

 

下が切り落とした状態

 

 

 【例】8を作る場合

⑤一つ目のシールを貼る

 

⑥等間隔に5枚のシールを貼る

 

 

⑦上下を反対にする

 

 

⑧平行と垂直に気をつけて2段目のシールを貼る

 

⑨綺麗に貼れているか確認する

※斜めにして見ると歪みが分かります


仕上げ


9+1= の場合で検討

9のカードに1のカードを重ねて置く

②端が隣のにかぶさる部分を定規できちんと測ってカットする

③すべてのカードを同寸にカットする

 

 ④裏側に数字のシールを貼る(書く)

 

100まで学習できるように10のカードは10枚作りました。

1~9のカードは2枚ずつ作りました。

 


使い方


9+1= の場合

9のカードに1のカードを重ねたら10になることが視覚的に分かります。

 

6+7= の場合

5と5で10になり、残りの1と2(1+2=3)を足して13となります。

 

引き算 の場合

元の数字から引く数字を取れば(紙などで隠す)答えが出ます。

 

ドット 足し算などの言葉で検索すれば、詳しく解説してあるHPが見つかると思います。

 


動画


有香は二桁の暗算ができるようになった時、「頭の中で赤い玉が動く」と言っていました。

 

定型発達のお子さんの場合、一度習得したら忘れないと思いますが、ダウン症のある子供の場合、継続しなければ忘れます。

 

ホームへ
ホームへ