ホーム姿勢の保持と移動>たっちジョーズ

 

たっちジョーズ


指先が箱の端にかかるので、つかまり立ちできない子どもでも一人で立てます。

這っていた子供にとって、立って遊べるということは想像以上の喜びのようです。

初日はやっと立っていた有香ですが、わずか数日で両手を上げたり、拍手をしたり、音楽に合わせて屈伸までするようになりました。

箱がすべって上半身と下半身のバランスが崩れた時、ぶるぶる震える足で生まれて初めての一歩を踏み出しました。

保健師さんが、「歩くのが遅いお子さんにも、肢体不自由などのハンデのあるお子さんにも良いと思う」と仰いました。

 


用意するもの


同サイズの段ボール箱 4個

 ※手をまっすぐに伸ばして、指先が箱の端にかかるぐらい

大きめの段ボール(底用)

生地 

両面テープ ガムテープ ボンド など



作り方


【段ボール2箱】

①詰物をして補強

②蓋を閉じてガムテープで固定

【残りの段ボール2箱】

③向かい合わせて、写真のように蓋同士をガムテープで貼る

④❷の蓋を閉じた段ボールを❸に両面テープかボンドで貼る

 ※こうすることで箱と箱の継ぎ目が丈夫になります。

 

4箱を貼り合わせた状態。

ダンボール4箱のうち2箱は詰物をして蓋を閉じてありますが、2箱は空洞です。この空間があるため子供は箱の中で座ることもできるし、手をつなげば足踏みをさせることもできます。

 

⑤大き目の段ボールを切って底を作る(中心を四角に切り抜く)

⑥底に箱を固定させるための物を4か所に貼る(下の写真参照)

 

※底をつけることによって滑りが良くなります。また、箱の形が安定します。

 

子どもは舐めるし、綺麗な物を好むので、布を両面テープで貼りました。
私はカーテン生地を利用しました。厚みがあるので丈夫で貼りやすいからです。

 


畳んだ状態。後ろに立てかけてあるのは❺で作った底です。

 



遊び方


ちょうど手が箱の端をつかめることがポイントです。
音楽に合わせてからだを揺らせたり、両手を上げたり、立って遊ぶことができます。
歩く練習もしやすくなります。

歩くのが遅いお子さんは、歩行器に頼らない方が良いと聞きます。

この箱の良い所は自分が歩かなければ動かない・・・つまり歩いただけ進めるところです。